●
身障者への国や地方自治体の主な助成制度●
自動車運転免許証の取得方法(都道府県運転免許試験場身障者相談室)
税制度
●
消費税の非課税
(国税事務所)
●
自動車税の減免
(都道府県税事務所)
●
軽自動車税の減免
(区・市役所、町・村役場税務課)
●
自動車取得税の減免
(都道府県税事務所)
貸付・助成・割引
●
自動車等購入資金の貸付
(福祉事務所)
●
自動車運転技能習得費の助成
(福祉事務所)
●
自動車改造費の助成
(申請の為の見積書又は改造明細書は弊社でも発行します)
(福祉事務所)
●
有料道路通行料金の割引
(ETCは車を入替えると再登録が必要です)
(福祉事務所)
(ETCプラザ)
●
駐車禁止規制の適用除外
(車が変わるとNo変更の申請が必要です)
(警察署)
●
カーフェリー料金の割引
(各カーフェリー会社)
●
駐車料金の割引
(各駐車場管理事務所)
①
上記以外の制度もあります。又、上記の適用が無い場合もあります。
②
適用に関する詳しい内容及び手続きは( )内の問合せ先におたずね下さい。
③
申請や助成に必要な資料(身障者手帳、免許証、車検証、印鑑、改造見積書及び写真や図面ETC取付証明書)等確認し、各所に申請して下さい。
④
カーフェリーは乗船券を購入する時、駐車場は料金所にて係員に割引をしていただく等の方法があります。
⑤
税制度は自動車販売店又は弊社でも相談を受けています。
■当社取り扱い消費税非課税対象商品■
①
APドライブ・オートスピーコン
②
左足用アクセル
③
右側サイドブレーキ移動
④
足踏みウインカー
⑤
バリアフリーシート
⑥
オートボックス
⑦
ウインチェア&車いす固定装置
⑧
サイドリフトアップシート&車いす固定装置
⑨
リフト&車いす固定装置
●
手続は自動車販売店で契約時に自動車本体と改造費を非課税にして頂いて下さい。
●
上記商品は車両取付後車両本体と改造費が非課税、それ以外は原則として課税となります。
●
⑦⑧⑨の車いす固定装置はゴム紐、ネット等も可。
Copyright (C) 2008 . Nissin Kanasai. All rights reserv